mainichi

本日は旦那の弟が、珍しく突然ではなく、前日に連絡をくれてから訪れた。兄弟の雰囲気と声はほぼ一緒で、一人っ子の私はいつもちょっとうらやましく思ったりもする。


お隣さん夫婦がコストコへ行くけどなにか欲しいものある?と聞いてきたので、もし500円前後でポップコーンがあったら買ってきて〜、と伝えたら、午後7時半ごろ写真の3.63kg入りのどどーんとでかくて重い容器を抱えてやってきた。私はてっきり袋入りのものを想像、もしくは売ってないかもな、とか思っていたので(←500円前後では)まさかこんな大物がやってくると思ってなかったのでかなり興奮した。案の定500円前後ではなかったのだけど、コストコ土産、としていただけることになってしまった。。とっても感謝している。とても!感謝!ありがとうございます!!

本日は、ずっと気になっていた小田急電鉄のCMの女の子をやっと写真に撮ることができた。

このCMを見かける度に、この女の子の無機質かわいい雰囲気を写真に撮りたい!と思っていたのだけど、急にこのCMが始まり、あ、と思って携帯を取りに行きカメラを起動していざ撮ろうと思うともう既にテレビ画面からは女の子は消えていて3度撮れなかった。

言葉では、二度あることは三度あるとか三度目の正直とか3がネック的な感じで言われがちだけれども、4回目で叶うことも色々あるよね。ともあれ、ささやかな願いが一応叶ってよかった。
今度見かけた時にはもう少しバッチリ撮りたいもんだけれども…!

散歩は大体いつも同じような道を歩いてしまう。今日も同じ道を歩きはじめた。途中で野菜を買って、と思ったら、なんと財布を忘れて来ていて買えず、1人で笑いながら店をあとにした。

財布ないんだったら店がある方向に向かって歩くこともないか、と感じいつもは絶対に曲がらなかったところから急に曲がってみた。坂道。短いトンネルを抜けると右手に公園。その上の方向から小石が転がってきた。子供たちが公園脇の崖のような場所で遊んでいた。私と目が合い、ぺこっとちょっと申し訳なさそうにおじぎしてくれた。

家からこんなに近いのに、まだまだ歩いたことがない場所が沢山あるものだなあ、といつも思ってはいたけれどやっぱり本日も感じた。
いい散歩だった。


写真はその公園にいたパンダの頭の後ろ。

本日は、ゆず茶を探す旅に出た。
とは言っても全道のりすべて徒歩だ。

結果から言うと、本日私が行った全八店舗のスーパーはしご中、私が求めていたタイプのゆず茶(大瓶で韓国製、ゆずを加熱せずに作られているもの)は最後に行った店舗でやっとこさ発見した。私は途中で多少諦めて先に安かったおいしそうなブルーベリージャムを購入してしまったため、それを使い切ったらまたそのスーパーに買いに行こうと思っている。でも、何にしても、売っているところを見つけることができてよかった!そこも早くいかないとなくなってしまったりするかもだけど!
(…用途は朝ごはんのヨーグルトにかける用なだけなんだけど…)


写真は道の途中で見かけた、一面に食べれそうな菜花っぽい植物が生えていた場所。またしても、おいしそう…と思ってしまった。

歩くと少し距離のあるホームセンターまで買い物に行った。
展示品限りでとても安くなっていたので、猫用のシャカシャカお家を買ってきた。
ねこはちょっと使い道を間違えてはいるけど、結構気に入って遊んでくれて、よかったなと思っている。


写真はひとしきり遊び終わったあとのねこ。

天気予報が晴れると言ったので、小雨ぱらつく空模様の中まだかなまだかなと部屋の中で日差しが部屋の障子を明るくするのを待ち、少し明るくなりかけた頃に洗濯機を始動した。干す頃には晴れているだろうという算段だ。

洗濯機が止まり、二階まで洗濯物を運ぶ中にあってもまだ、影を作るほどの陽は射さず、でも洗濯物を干すくらいならいいか、という中、それでもやっぱり天気予報をかたくなに信じたい私は、洗濯物を干す前に布団を干し始めた。晴れるだろう、との希望的みなし干し。

その後なかなかの薄曇りの中私は買い物へ行き、帰ってきてポップコーンを爆ぜて食べ終わり、コーヒーも飲み終わり、今、やっとこさ晴れ間がのぞいて部屋の障子に日が差し込んでいる。あと少ししたら、暖かくなったであろう布団を取り込もう、と思っている。暖かくて軽い布団は、それだけでとても幸せだから。


写真は本日買い物途中に撮ったぎっしりと厚みを持って壁をつたう葉っぱたちの一部。

降っているのかいないのか、小雨がぱらついている中散歩に出かけた。道行く人たちのほとんどは傘をさしていなかったけど、今日の私はなんとなく傘をさして小雨を遮りたい気分だったので、散歩工程中約2/3ほどは傘をさして歩いた。1/3については明らかに雨がほぼ降っていない、という状況だったため、小雨と思われる中はほぼ全て傘をさして歩いていたことになると思われる。

気に入っている傘をさすのは、楽しいものだ。


写真は本日のねこ、ご飯ください、の顔。

久しぶりに都内に出てきた。

歩いていたら会田誠展に出くわしたので無料だし入ってみた。
地下の画廊に降りていくと受付から少し離れた途端に作家本人がかなり淡々とライブペインティングしていた。彼の作品がどうこう、はさておき、本人が自分が思うことを堂々とやっている事にとても安心感を覚えた。私はそうありたい、んだな、と。

写真は散歩中に見つけた招き猫。
…かと思ったんだけど特に招いてる様子はないねこの置物…!

本日は病院帰りに散歩がてらひと駅前の駅で降りて帰った。

途中で通る中学校では、部活をやっている中学生たちが外周を懸命に走っていて、外周の所々に監督役と思われる生徒や先生が立って走っている生徒に声がけをしていた。
私が帰る道と同じ方向に生徒達も走っていて、ちょうど私がその監督役の生徒の前を通る時に走って私に追いついた生徒も一緒に監督役生徒の前を通ることになったため、監督役の生徒さんが私に向かって「ファイト!」と言ってくれた、ような格好になり(実際は違うことはとてもよくわかってはいるのだけど)なんだかすごくうれしかった。
人から「ファイト!」なんて言われることはもうこの歳になるとなかなかなくて、久々にストレートな元気もらえたなー!って感じた。


写真は歩いて帰る途中で見かけた菜の花。
どうも、おいしそう、とも思ってしまう…!

散歩がてら野菜を買いに行く。
道の横にずっと並んでいる垣根のような背の低い木々はまだまだ裸で寒さを感じたのだけど、よく見たら小さな芽が沢山ついていてうれしくなった。

歩く時にはできる限り、足の裏が地面をとらえる感触を気にしてみた。

もっと五感を働かせなければならないのだろうな、と感じている。もっと色々な小さなことを、よく見て楽しんで行こう。


写真は上記の小さな芽が出ていた木々ではない。なんの植物だかわからないけど、かわいかった。
NEW ENTRIES
久々に投稿(03.21)
(untitled)(12.02)
(untitled)(04.16)
(untitled)(07.05)
(untitled)(07.05)
(untitled)(09.22)
(untitled)(08.18)
(untitled)(09.22)
(untitled)(03.20)
(untitled)(01.10)
TAGS
高雄思い出しメモ
ARCHIVES
RSS
RSS