mainichi

先日の山じゃない散歩の写真。

こんもり繁っているところの手前が横浜市で唯一の一等三角点地点。

後ろの建物は東工大長津田校舎。

本日のお散歩は快晴で気持ちよかった。
もっともっとひたすら歩き倒しても見たい。

今朝のねこ。

うちのねこは放っておくとどんどんいじける。


昔は日中だーれも家にいないのが普通でそれに慣れていたんだけど、私がほぼ家から出なかった時期を経てからというものちょっと長く家に誰もいないと「いつもと違う!大変だった!(つまんなくて)」とでも言いたげな顔しながらにゃーにゃー玄関までお迎えに来る。


出かけるのが心苦しいのはちょっと辛いんだけど、でも、ねこがいてくれるから元気っていうのもかなり大きいだろうな、と思うんだ。

ほんとありがとう。ねこ。

5月5日
山登り後に寄った、超ローカルな焼き鳥屋さん。
超絶ローカルだった!笑

昔からやってそうな素敵な喫茶店へ、久しぶりに会う友達とともに行った。

駅前からまっすぐ歩く道に急にぽっかり木の洞穴があるかのように佇むその喫茶店にはいると、壁にはたくさんの古い壁掛け時計がかかっていた。その時計たちは止まっていたり動いていたり、時間があっていると思われる時計は幾つかだけで大半がバラバラの時を指していた。
時間の流れが遅くなったかのような不思議な空間の中、友達ととりとめもない話をした。

店を出るともう薄暗かった。
店の余韻を引きずりながら改札を通り電車に乗って進むごとに家へ近づく。


また行くかどうかはわからない。
ただ、また行きたいと思える場所は増えた。

17歳。
チロ。
私はニョロリ、と呼んでいる。
にょろにょろ動くから。

多分体がしんどくて、今までよりも怒りっぽくなっていた。
とは言っても、やはりとても穏やかな、明るくてまっすぐな性格。

本日散歩中、藤がとてもきれいだったから近づいてみたらクマンバチがぶんぶんいっぱい藤の花に群がっていたのであんまりゆっくり眺めることができなかった…!

なんとなーく、電車で長野まわりで帰宅中。

山が見えるのが楽しいんだけど、山の中もたくさん通る。

一昨日昨日と、久々に2日続けて休みだった旦那と一緒に圏央道一周ドライブなんだけど第一目的地は那須、というドライブに出かけた。

相変わらず何にも決めずにお昼頃やっとこさ家を出て何となく出かけ、那須の殺生石の所でちょっとしゃべったご夫婦に鹿の湯のことを聞き突然お湯につかっていくことに決めた。

女湯は41から46度まで4つの四角い浴槽と、下に大きめの42.5度の浴槽。
男湯は48度の浴槽とかあったらしい。どーかしてる。

私は41から慣らしていって44度にゆっくりつかった。
硫黄のいい香りだった。


次の日もまた那須でゆっくりして、お昼過ぎ頃から帰路へ。
つくばまで圏央道が繋がってないのと千葉大回りきついし途中また圏央道切れてるので、あっさり、ま〜また来年リベンジしよう!と決めて那須から下道県道とかでつくばまで走り、木更津、環八通って随分短縮コースで家へ帰ってきた。

車でひたすら走り続けていることがすごく好きだ。
ほんと昔からずっと…。

多摩川の河川敷に続くユキヤナギロードがユキヤナギ満開でとても気持ちよかった。

天気予報では曇りとか言ってたくせに本当に気持ちのいい午後を過ごすことができた。
NEW ENTRIES
久々に投稿(03.21)
(untitled)(12.02)
(untitled)(04.16)
(untitled)(07.05)
(untitled)(07.05)
(untitled)(09.22)
(untitled)(08.18)
(untitled)(09.22)
(untitled)(03.20)
(untitled)(01.10)
TAGS
高雄思い出しメモ
ARCHIVES
RSS
RSS